運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-06-11 第2回国会 参議院 予算委員会 第28号

地方財政は極度に窮乏しておりますので、この際從來中央集權的税體系論の誤謬を改め、中央地方財政税制根本的改革をするにあらざれば、新憲法下新時代の即した地方税制財政制度を打ち立てることは至難であります。併しながら地方財政根本的改革を、今日直ちに實現せしめることは関係するところ多く容易のことではありません。

野溝勝

1948-05-24 第2回国会 衆議院 予算委員会 第24号

これは中央集權的教育制度が、地方分權的な方向に轉換していくという時代においては、地方財政に占める教育費が、非常に負担が重くなるということはやむを得ないのでありますけれども、現在においては過渡期的処置であり、あるいは基礎的処置であるということを考慮に入れまして、教育費に対して考えてもらわなければ、地方財政は立ち行かぬという状態になつておるのであります。

上林山榮吉

1948-03-22 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第3号

つまり從前の財政税制制度は、何といたしましても中央集權的でありまして、税について申上げれば有力な税種、彈力性のある税種というものは國に集中しておるのでありますから、地方財政を自主的な強力なものにするには、どうしても今國で持つておる税種を或る程度貰わなければ、到底これはこの根本的な改善はできないと思います。それで我我といたしましては、一つには入場税全額地方に委讓する。

荻田保

1947-11-26 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第18号

刑事訴訟法の改正につきましては、大體現在の檢事官僚というものは、檢事一體原則に基きまして、檢事總長以下多數の檢事が一體となつて、いわゆる中央集權的制度なつておるから、これをこのままにして置いて、この檢事官僚に向つて捜査權を與えるということは、昔のやはり中央集權の弊害を再び復活するようになるかも知れませんから、檢事から捜査權を無くした方がよくないかという議論が相當ある。

戸倉嘉市

1947-11-26 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第18号

囘警察制度改革法案は、地方自治權原則に則りまして警察權地方分散を企圖して基本的人權が確立され、從來中央集權的國家警察の弊を一擲し、正に民主日本に相應する畫期的警察制度の出現を確立するものであります。原則的には自治行政に從う私共といたしまして欣快に堪えないのであります。  

中條勇次

1947-11-21 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第37号

なおまた保險會社等につきましても、これは現在のところ、銀行等よりももつと中央集權的に、本部の力がなかなか強かつたのでございますが、ある程度地方的にも、たとえば支店長權限というものも相當廣く考えて欲しいというようなことで話合いを進めておるわけでございまして、要するに繰返して申しまするが、集中力排除法の適用ということについては、現在のところまで金融機關については何とも目鼻がついておりません。

愛知揆一

1947-11-14 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第34号

また警察が、中央集權的地方の意思が何ら入れられずして行われるということは、こういう問題を惹起する上におけるところの大きな癌であると考えているのであります。そういう意味におきまして、私はこの地方の長官を選ぶに對して、なぜに府縣のみにおいては公安委員において選ぶということにしなかつたかということについてお伺いしたいのであります。

矢尾喜三郎

1947-11-13 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第16号

それから又こういう規定の許可をいろいろ取るということは、その前提においてやはり財政上の中央集權的の思想が殘つておるのでありますが、本來自由にしていいものでありますが、一面においてこの地方財政とか或いは地方政治というものを、選擧民或いは住民に、公共團體それ自身が不斷に知らせて置くということが必要じやないかと思うのであります。

吉山眞掉

1947-11-13 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第16号

教育衞生、民生、勞働、商工農林等事務について申しましても、地方自治組織の整備と相俟つて中央集權的法制を早急に改革すべきことが澤山あると思うのであります。これら文部、厚生、商工農林勞働等各省所管事務が、依然として極端な中央集權型法制を以て國民に對しておるということは、地方政治民主化をしてただ形のみとする傾きがあるのでありきす。

内山岩太郎

1947-10-23 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第24号

口だけ、地方權限を委讓する、自治強化をはかる、擴張するというのでありますが、これが口だけで、少しも實行せられぬで、むしろますます中央強化をはかる、ますます中央集權的になるのだ、地方分權を唱えつつ、今日のすベての政治の面はますます中央集權的になる。かような傾向を私たちは非常に憂えておるのであります。

大瀧亀代司

1947-10-07 第1回国会 衆議院 労働委員会 第18号

今の勞働組合というものが、きわめて中央集權的であることも、勞働大臣お認めの通りであります。そこで政府に責任が殘るのだぞというような言葉を與えておいて、この全官公廰の代表と大藏省とがくつついて、これを今呑もうとしている。國會議員の方でも完全なデーターがないから、山口喜久一郎さんなんかおもしろいことを述べておる。

相馬助治

1947-09-29 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第18号

これに對しまして二十二年の一月二日にGHQから、日本作況報告制度改善に關する勸告というのがなされまして、日本作物の統計がしつかりしていないと、日本が食糧にどれだけほんとうに不足しているかわからぬからして、それだけ日本國民全體の非常な不幸になるぞということを前書にいたして、これは中央集權的にぜひやらなければならぬ、世界どこの國へ行つても、この作物の調査が、地方政府でやつている場合にうまくいつている

近藤康男

1947-08-30 第1回国会 参議院 電気委員会 第5号

だからこれが地方的にいろいろな面で仕事を分離すると一體の運營ができないから、指導機關一つ中央集權的色彩を持ち、その代り事業運營が公平に行つているかどうかを見る監視機關の方は地方から中央にピラミツド型に盛り上げた澤山な機關で監視するという構想になつておりまして、委員の構成は、指導機關の方においては電氣生産者つまり電氣經營者電氣勞働者、それから大口産業消費者に、小口産業消費者、それも勞資代表者

友永信夫

  • 1